人気ブログランキングへ
日曜日は3~5万円勝負のAランクレース1鞍、5~10万円勝負のSランク指定レースのマイルチャンピオンシップの合計2鞍提供となります。
↓昨年のマイルチャンピオンシップは33万9000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2016-11-21.html
11月19日
京都11レース
マイルチャンピオンシップ
基本的に最後の直線が平坦な京都マイルでのGIということで、極端なスローペースにはなりません。
遅くても35秒フラットで、基本的には34秒台中盤ぐらいの前半の入りの想定となります。
過去10年でややスローが4度で最も多くなっていますが、平均3度、ややハイ3度で平均前後で落ち着くというケースが多く見られます。
直線コースが平坦なので強い先行馬なら最後まで止まっておらず、前が止まったところを差してくる相対差しタイプは走れないレースとなっています。
中団ぐらいの位置が取れて、前があまり止まっていない中で前の馬よりも速い上がりでキレるような馬が優位なレースと言えます。
今年はマルターズアポジーという典型的な逃げ馬の存在、ウインガニオンやダノンメジャーのような同型もいる事からも、前半34.5ぐらいのペースとなりそうです。
マイルチャンピオンシップの大きな特徴として、L5の3角上りで息が入りやすい傾向があり、L4の3角下りでペースが上がりやすい傾向となっています。
これは顕著な傾向で、最速地点がどこになるかに関わらず、L4の地点では全て11秒台となっており、11秒半ばが多くなっています。
ここで分散することが多いため、瞬間的なトップスピードの切れ味よりもトップスピードを長く持続できる馬が強いレースと言えます。
11月18日の結果
土曜日
東京10レース
2レッドアヴァンセ
休養明けで18キロ減だった2走前は文句のない出来で挑み、実質上り3ハロンの瞬発力勝負でラチ沿いから抜群の切れ味を見せてアッサリと抜け出しての勝利となりました。
「何もしていません。掴まっていただけです。調教でも乗って状態の良さは感じていたし、もともとは上のクラスの馬だからね」とデムーロ騎手が話しており、音無師は「新潟までの長距離輸送、そして夏場ということもあったと思うが、それよりもしっかりと稽古をやって臨んだからね。キッチリ結果が出たので、今回も手加減することなくしっかりとやっている。京都も走るからね」との事。
この馬は昨年の秋華賞5着馬でしたがこの馬にとっては2000mは長く、1600~1800mがベストの距離と言えます。
京都では良く走れており、京都の成績は(2.3.0.4)で、掲示板に載れなかったのは1400m戦の斑鳩Sのみでラスト3ハロンでバテた馬が下がってきたために4角を回るところで最後方までポジションを下げさせられる不利があったレースです。
前走は得意の京都マイルで5着に崩れましたが変則日程後の調整だったために、月曜日の最終追いが単走となってしまった事が大きな敗因です。
2000m戦の秋華賞5着、1400m戦の朱雀S4着と適性距離外でも大きくは崩れておらず、(2.2.0.1)と京都マイル戦なら条件クラスはアッサリ卒業できる1頭と言えます。
今回は東京マイル戦となりますが、左回りの新潟1800mで強い勝ち方をしており、道悪馬場でも苦にしないだけにこは中心の1頭となります。
会員様にはAランクレースとして5万円購入指示での勝負をしていただきました。
結果は2レッドアヴァンセ1着、1フロンテアクイーン2着で単勝 4.3倍、馬連9.8倍ダブル的中となりました。
↓会員様からの的中報告

2017年はG1レース5連勝中となっています。
エリザベス女王杯は64万2400円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/20072419.html
天皇賞・秋は14万3500円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/19739055.html
菊花賞は13万馬券的中
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/19570320.html
秋華賞は22万6500円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-10-16.html
スプリンターズSは318倍的中
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-10-01.html
↓日曜日のAランク、Sランクレースのお申込み↓
有料情報 お申込み方法
2017年の春のG1レース成績
高松宮記念 不的中
大阪杯 的中 35万8650円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-04-03.html
桜花賞 不的中
皐月賞 的中 52万2600円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-04-16.html
天皇賞・春 不的中
NHKマイルC 不的中
ヴィクトリアマイル 不的中
オークス 不的中
ダービー 的中 39万1710円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-05-28.html
安田記念 不的中
宝塚記念 不的中
11戦3勝127万2960円獲得
G1期間の情報料金+G1レースの購入資金総額=89万円
G1レース払い戻し金額=127万2960円
純利益38万2960円となりました。
有料情報 お申込み方法
人気ブログランキングへ
毎週全レースのリプレイを見直し、次走注目馬を炙り出しています。
レースリプレイを見直すことで、競馬新聞には載っていない特別な次走注目馬をピックアップします。
特別な次走注目馬出走レースは、大きく勝負できるレースとなります。




2016年春のG1レース結果
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_194101.html
10戦6勝(179万2240円獲得 回収率814%)
2017年春のG1レース結果
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/16794818.html
10戦3勝(127万2960円獲得 回収率254%)
日曜日は3~5万円勝負のAランクレース1鞍、5~10万円勝負のSランク指定レースのマイルチャンピオンシップの合計2鞍提供となります。
↓昨年のマイルチャンピオンシップは33万9000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2016-11-21.html
11月19日
京都11レース
マイルチャンピオンシップ
基本的に最後の直線が平坦な京都マイルでのGIということで、極端なスローペースにはなりません。
遅くても35秒フラットで、基本的には34秒台中盤ぐらいの前半の入りの想定となります。
過去10年でややスローが4度で最も多くなっていますが、平均3度、ややハイ3度で平均前後で落ち着くというケースが多く見られます。
直線コースが平坦なので強い先行馬なら最後まで止まっておらず、前が止まったところを差してくる相対差しタイプは走れないレースとなっています。
中団ぐらいの位置が取れて、前があまり止まっていない中で前の馬よりも速い上がりでキレるような馬が優位なレースと言えます。
今年はマルターズアポジーという典型的な逃げ馬の存在、ウインガニオンやダノンメジャーのような同型もいる事からも、前半34.5ぐらいのペースとなりそうです。
マイルチャンピオンシップの大きな特徴として、L5の3角上りで息が入りやすい傾向があり、L4の3角下りでペースが上がりやすい傾向となっています。
これは顕著な傾向で、最速地点がどこになるかに関わらず、L4の地点では全て11秒台となっており、11秒半ばが多くなっています。
ここで分散することが多いため、瞬間的なトップスピードの切れ味よりもトップスピードを長く持続できる馬が強いレースと言えます。
11月18日の結果
土曜日
東京10レース
2レッドアヴァンセ
休養明けで18キロ減だった2走前は文句のない出来で挑み、実質上り3ハロンの瞬発力勝負でラチ沿いから抜群の切れ味を見せてアッサリと抜け出しての勝利となりました。
「何もしていません。掴まっていただけです。調教でも乗って状態の良さは感じていたし、もともとは上のクラスの馬だからね」とデムーロ騎手が話しており、音無師は「新潟までの長距離輸送、そして夏場ということもあったと思うが、それよりもしっかりと稽古をやって臨んだからね。キッチリ結果が出たので、今回も手加減することなくしっかりとやっている。京都も走るからね」との事。
この馬は昨年の秋華賞5着馬でしたがこの馬にとっては2000mは長く、1600~1800mがベストの距離と言えます。
京都では良く走れており、京都の成績は(2.3.0.4)で、掲示板に載れなかったのは1400m戦の斑鳩Sのみでラスト3ハロンでバテた馬が下がってきたために4角を回るところで最後方までポジションを下げさせられる不利があったレースです。
前走は得意の京都マイルで5着に崩れましたが変則日程後の調整だったために、月曜日の最終追いが単走となってしまった事が大きな敗因です。
2000m戦の秋華賞5着、1400m戦の朱雀S4着と適性距離外でも大きくは崩れておらず、(2.2.0.1)と京都マイル戦なら条件クラスはアッサリ卒業できる1頭と言えます。
今回は東京マイル戦となりますが、左回りの新潟1800mで強い勝ち方をしており、道悪馬場でも苦にしないだけにこは中心の1頭となります。
会員様にはAランクレースとして5万円購入指示での勝負をしていただきました。
結果は2レッドアヴァンセ1着、1フロンテアクイーン2着で単勝 4.3倍、馬連9.8倍ダブル的中となりました。
↓会員様からの的中報告

2017年はG1レース5連勝中となっています。
エリザベス女王杯は64万2400円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/20072419.html
天皇賞・秋は14万3500円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/19739055.html
菊花賞は13万馬券的中
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/19570320.html
秋華賞は22万6500円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-10-16.html
スプリンターズSは318倍的中
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-10-01.html
↓日曜日のAランク、Sランクレースのお申込み↓
有料情報 お申込み方法
2017年の春のG1レース成績
高松宮記念 不的中
大阪杯 的中 35万8650円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-04-03.html
桜花賞 不的中
皐月賞 的中 52万2600円の払い戻し
天皇賞・春 不的中
NHKマイルC 不的中
ヴィクトリアマイル 不的中
オークス 不的中
ダービー 的中 39万1710円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/2017-05-28.html
安田記念 不的中
宝塚記念 不的中
11戦3勝127万2960円獲得
G1期間の情報料金+G1レースの購入資金総額=89万円
G1レース払い戻し金額=127万2960円
純利益38万2960円となりました。
有料情報 お申込み方法
人気ブログランキングへ
毎週全レースのリプレイを見直し、次走注目馬を炙り出しています。
レースリプレイを見直すことで、競馬新聞には載っていない特別な次走注目馬をピックアップします。
特別な次走注目馬出走レースは、大きく勝負できるレースとなります。




2016年春のG1レース結果
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_194101.html
10戦6勝(179万2240円獲得 回収率814%)
2017年春のG1レース結果
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/16794818.html
10戦3勝(127万2960円獲得 回収率254%)