

















有料情報 お申込み方法
(paypayアプリ対応)
今週はオークス週となります。
今週のオークスはSランク指定レースとなります。
今週の日曜日の会員様情報は10万円勝負のSランクレース1鞍、5万円勝負のAランクレース、推奨レースの提供となります。
昨年のオークスは◎7アカイトリノムスメから馬連3点指示で18.8倍的中となり、37万6000円の払い戻しとなりました。
昨年のオークス情報
7アカイトリノムスメ
3走前の良赤松賞では後半型の競馬に特化してL2の鋭さを引き出しつつL1も差を広げてきたのは大きな評価が必要で、2400mならソダシに比べると距離の不安は大きくありません。
桜花賞では超高速馬場で質的に高いスピードを求められ、後半もロングスプリントの中でスパッと切れるというより最後までなだれ込む感じで4着に好走できており、ソダシほどスプリント色は強くありませんが、ソダシはマイルあたりがベストと言えるだけに2400m戦なら大きく差は詰まってくる可能性が高いように思えます。
桜花賞ではマイラー向きの流れの中でマイラーのソダシが優勝しましたが、サトノレイナスや同馬にとっては適性的に合わない中での好走だっただけに、かなり健闘した内容と言えます。
今年の牝馬戦線はクイーンC組とフェアリーS組がハイレベルなレースとなっており、この2戦は上位勢のその後がかなり走っており、クイーンCはアールドヴィーヴルやククナも桜花賞でそれなりに戦えており、全体のレベルという点で桜花賞組は最上位ですが、次点でフェアリーS組と争うぐらいのパフォーマンスを見せている点からも、今回の2400mと言う条件なら桜花賞以上のパフォーマンスが期待できる1頭と言えます。
11ソダシ
大トビで切れるというよりは脚を長く使うタイプの馬で、コーナーの緩いコース向きで阪神の外回りは適性的にマッチする条件と言えます。
また、テンションの高い馬だけに阪神競馬場は輸送距離が短いという点もこの馬には好材料で、2走前の阪神JFや前走の桜花賞ではダービーに挑戦するサトノレイナスと接戦を演じて2連勝となりました。
前走の桜花賞では「瞬発力勝負になると分が悪いので、自分から先頭になって抜け出すレースをします」との事で、前半のスピードや速い上がりに対応して勝ち切る勝負根性を発揮しての5連勝となりました。
今回は前半のスピードを生かしづらい府中2400m戦となり、長距離輸送となるだけに近2走に比べで条件は厳しくなります。
唯一の救いは強敵サトノレイナスがダービーに向かった事で、この舞台に高い適性を持っている強力なライバルが1騎減る点となります。
18ステラリア
前走の忘れな草賞勝は阪神内回りの2000m戦で超高速馬場状態となっており、ロングスプリントの形になりやすい中で粘るエイシンヒテンに対してラストは突き放し切れませんでしたがロングスプリントの形だと3~4角外はかなり難しい形と言えますが、しっかりとエイシンヒテンを捕え切りました。
上位はコーナーで内目を立ち回っている馬がほとんどで、その中で4角であれだけロスが1っても他を寄せ付けていないパフォーマンスは着差以上に強い競馬と言え、条件が揃えば馬券的には十分選択肢に入って来る1頭と言えます。
9ユーバーレーベン
阪神JFではマイル戦の流れについていけずに中弛みで取り付く格好となり、まともに流れの中で勝負できていたソダシやサトノレイナスには一歩見劣る内容でしたが、この2頭からはコンマ1秒差の競馬ができていました。
前走のフローラSはスローの段階であの位置だと難しく、賞金的に問題がなかったためにオークスの思想と言う事を考えれば悲観する内容の3着ではありません。
素材面で2着のスライリーは上回ってくることは可能で、過去には1800mでソダシ相手にタイム差無しの2着の実績もあるだけに、今回の2400m戦なら適性的も逆転が可能の1頭と言えます。
会員様情報では◎7アカイトリノムスメから馬連3点指示で18.8倍的中となり、37万6000円の払い戻しとなりました。

日曜日
東京11レース
オークス
5サークルオブライフ
タイプ的にはオークス路線で良さが出るタイプの馬と言えますが、直線で右手前に換えてからずっと右手前で出し切っているのも面白い材料で、阪神外回りは4角からの競馬になるため、右手前である程度負荷がかかった状態で直線を迎える事になります。
府中でこれだけ長く右手前でロングスプリントできているなら、4角からの競馬になったとしても右手前で消耗し切らず直線で左に換えて運べるだけに、阪神マイル戦でも期待できる材料は示していました。
前走の桜花賞はロスなく進めたピンハイに対してL1で突っ込んできた辺りは流石のパフォーマンスで、桜花賞の中では後半のロングスプリントの性能という点で一番だったと言えます。
4角でナミュールと同じところを通して距離ロスが響きましたが、サークルオブライフ自身が後半型にシフトし切ってロングスプリントを高めてきた可能性が高いだけに、後半の素材面の高さはオークスでは大きな武器と言えます。
8ナミュール
高いパフォーマンスを見せた赤松賞は7番枠から出負けして後方からの競馬となり、そこから無理せずコントロールしつつ中団の外目ぐらいまでは持って行く形で進めて3~4角でも中団外から4列目ぐらいで直線に入りました。
直線序盤で単騎逃げ馬パーソナルハイが差を広げましたが、L2で一気に伸びてL1でそのまま突き抜けて楽々の1馬身3/4差完勝となり、ここではペースが上がっても強烈な末脚を引き出しており、新馬戦に比べると劇的に速い流れの中でも上がりで圧倒した内容は高い評価が必要です。
次点が後方から進めたモカフラワーの33.4で、ナミュールの33.0というのはかなり大きなインパクトと言えます。
ラップ的にはL2で劇的に差を詰めてきましたが、L1で2馬身半差を捕え切っているので11.3秒ぐらいでまとめている計算となり、L2でレースラップより明確に速いラップを踏んできているだけに仕掛けが早い流れだったとはいえこれだけインパクトがあれば後半のトップスピードの質やロングスプリント性能に関しては本物と言えます。
阪神JFはスタートで2馬身出遅れてしまい、前の馬が寄れてきたために馬場の悪い内ラチ沿いを進める形で進めて最後も伸びない荒れた内を通っていただけに力負けではありません。
桜花賞は大外枠から外を回るロスの大きい競馬でコンマ3秒差の10着に敗れましたが、今回の条件でスムーズに運べることができれば破壊的な末脚で突き抜ける可能性が高い1頭と言えます。
この先は会員様専用情報となります。
土曜日の結果
土曜日
中京11レース
平安ステークス(Sランクレース)
4テーオーケインズ
3走前のJBCクラシック(4着)は金沢でラップが無いので判断が難しいところですが、時計と上がりのバランスから考えても極端なスロー戦だったと言えます。
オメガパフュームやチュウワウィザードが上位と考えれば比較的妥当な決着だったと言え、その中でコーナーで少し置かれるところがありました。L4-3が11.8になる上で後半3Fが36.0となっており、コーナーでは結構速いラップを踏んでいる計算となります。
そのため、前走はコーナリングで勝負する形になったのが噛み合わなかった可能性が高く、コーナリングで速いラップを求められると置かれてしまうリスクが高くなります。
2走前のチャンピオンズCでは、まずまずのスタートを切って序盤は様子を見ながらコントロールしつつ好位の中目で進めていく格好となり、道中も好位の中目でキックバックを受けつつ少しかかり気味でも我慢させ、好位の中目で上手くインティの後ろを通して直線序盤で右手前に換えてからスッと伸びて1馬身半差のリードを取ると、後は流して6馬身差の圧勝となりました。
この馬の場合は基本的には前半で前を取って動ける位置で進め、3~4角で後ろの仕掛けを待ちつつ前に対してじわっと詰める事ができれば面白い存在と言えるだけに、この舞台なら下り坂スタートでスピードに乗せやすいため、ゲートを出て前を取る事ができる可能性が高いだけに崩れる不安が少ない1頭と言えます。
5メイショウハリオ
前走のマーチSでは強い競馬で外から差し切って完勝。
前走はブルベアイリーデにとって良い展開となりましたが、これに対して4馬身近く離した内容は圧巻と言えます。
メイショウハリオは後半型のポテンシャルが大きな武器と言え、平均ペースと言っても少し淀みがあって3~4角中間でラップが落ちたのも良かった側面もありますが、それでもL1の坂の登りで決定的な差を捕え切った内容は評価でき、団子状態で押し上げるタイミングも嵌りましたがしっかりと動いて押し切れており、距離はもう少しがあった方が楽な印象があるだけに今後のダート中長距離路線でもう一段上で勝負ができそうな1頭と言えます。
会員様情報では上記2頭からの3連単指示となり、113.4倍的中となりました。
会員様情報では上記2頭からの3連単指示となり、113.4倍的中となりました。
↓日曜日情報の登録はコチラ↓
(paypayアプリ対応)
2021年の下半期のG1レース結果(12月13日現在)
スプリンターズS 不的中
秋華賞 馬連2点指示で22.5倍的中となり115万円の払い戻し
菊花賞 不的中
天皇賞・秋 不的中
エリザベス女王杯 不的中
マイルチャンピオンシップ 情報馬2頭の完全1点指示で37万円の払い戻し
ジャパンカップ 馬単6.7倍的中
チャンピオンズカップ 不的中
阪神JF 不的中
朝日杯FS 10.6倍的中で53万の払い戻し
(paypay対応)
2021年の春のG1レースは11戦8勝(448万円獲得)
6/6 安田記念
1104.2倍的中で110万4200円の払い戻し。
5/30 ダービー
危険な人気馬16サトノレイナス(2番人気5着)を切り捨てて馬連10.1倍的中。40万4000円の払い戻し。
5/23 オークス
馬連3点指示で18.8倍的中となり、37万6000円の払い戻し。
5/9 NHKマイル
211.8倍的中で10万5900円の払い戻し。
4/18 皐月賞
823.2倍的中で131万7120円の払い戻し。
4/10 桜花賞
馬連3点指示で40万2000円の払い戻し。
4/4 大阪杯
1062.1倍的中で53万1050円の払い戻し。
3/28 高松宮記念
97.7倍的中で24万4250円の払い戻し。
2020年の春のG1レースは12戦8勝(250万円超獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_403680.html2020年の秋G1レース結果(11戦9勝250万円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_403681.html
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_403681.html
2019年のG1レース結果
24戦11勝 総獲得金額418万7300円
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_392716.html
24戦11勝 総獲得金額418万7300円
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_392716.html
2018年G11レース結果
24戦10勝 的中率42%
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_382391.html
24戦10勝 的中率42%
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_382391.html
2017年の秋のG1レース結果
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_348533.html
11戦8勝
http://blog.livedoor.jp/keiba1nin/archives/cat_348533.html
11戦8勝
有料情報 お申込み方法
毎週全レースのリプレイを見直し、次走注目馬を炙り出しています。
レースリプレイを見直すことで、競馬新聞には載っていない特別な次走注目馬をピックアップします。
特別な次走注目馬出走レースは、大きく勝負できるレースとなります。
レースリプレイを見直すことで、競馬新聞には載っていない特別な次走注目馬をピックアップします。
特別な次走注目馬出走レースは、大きく勝負できるレースとなります。